日本一は世界一「和様の世界」
「和様」って聞いたことがないけど、新しい書道なんですか?
和様は国風文化(平安)から続く“日本式の書”です。「現代文」は筆記体を使わない新しい文字なので「和様」がありません。私達は、現代文の和様を構築する文化活動をしています。
※当団体は、楷書は日本発祥の文化ではなく外国文化というスタンスです。文化庁等の「楷書は日本文化」と誤認させる見解とは異なりますのでご理解ください。
当団体は和様専門の文化芸術団体として日本で唯一「和様」に特化した公募展を主催しています。
和様は”日本式の書”なので、日本でしか行うことができません。
そのため、日本一の和様があれば、それは「世界一の和様」となります。
公募展初の「筆記体禁止」で生まれる新たな和様文化
「筆記体禁止」だと、どうしても楷書になっちゃう。
でも、楷書も禁止…どう表現したらいいかわからない。
実は、達筆な書き方は、勉強すれば誰でも書けます。ところが、現代にしか存在しない現代文は、筆で書いた歴史がありません。
国風文化で和様を作ったように、現代文でも新しい和様を作ろうという文化プロジェクトです。
書道の公募展は毎日、開催されるほど飽和状態※です。
ところが、どの団体も何を書いているのか全く読めません。
書道が読めない原因は、みなさんが勉強不足なのではなく、現在の書道団体が、学校で習わない「筆記体」に依存しているからです。
これが、和様のルールに「筆記体禁止」がある理由です。
※ 東京美術館30%は書道、日本最高峰「日展」の応募数75%以上は書道と他を圧倒している
「文化を作る」機会に出会う100年に1度のチャンス
「書道」も昔からあるから文化なのでしょ?
今の「書道」は、明治時代に日下部鳴鶴氏らが作った“古い外国語や古文を書く”新しい文化です。
つまり、私達も文化を作れるのです。
明治にペンが登場し、実用だった毛筆の書は「書道」となり文化領域で発展します。ところが「読める日本語の現代文を書く」という普通のことを誰もやらなくなりました。
そして、書道人口は、平成以降、減少傾向が止まらず、2021年“文化の絶滅危惧指定”「登録無形文化財」を受けてしまいます。
そこで、今までの書道業界が未着手だった現代文をフォローすることで、未来の手書き文化に取り組んでいます。
書展の会場・日程・その他
名称 | 第10回 和様の書展 同時開催 第3回 クセ字コンテスト | |
募集 | 2022年2月21日(月)~2月25日(金)必着 | |
日程 | 2022年4月10日(日)~16日(土) 9:30~17:30 ※最終入場 最終時間の30分前まで ※最終日は15時まで | |
入場料 | 10円(案内ハガキ持参で無料 案内ハガキは受付にあります) | |
会場 オンライン | 東京都美術館 1F 第4公募展示室和様の書展 クセ字コンテスト |
審査員および副賞(随時更新)※注意:ガチ審査です
鎌倉ハム富岡商会
布巻ロース布巻ボンレス詰合せ。
㈱モリヤマ(日光印)
日光印 四季(練り朱肉)
応募詳細(随時更新)
募集サイズ | 横 70cm 縦 136cm 以下推奨 ※最大全紙サイズ(横70×縦136㎝)まで ※平面作品ではない場合、別途相談に応じます |
出品料 | 9,900円(込) ※別途、表具/額装代金がかかります ※一部で慣例の審査に係る「謝礼金」は禁止 |
表装 | ■額装 インチ 203*254(作品サイズ 143*194以下) 7,000円 八切 242*303(作品サイズ 162*223以下) 8,200円 太子 288*279(作品サイズ 188*279以下) 9,500円 四切 349*424(作品サイズ 249*324以下) 12,500円 大衣 394*509(作品サイズ 294*409以下) 15,000円 ■軸装 Aランク(完全機械打ち) 半紙(縦長) 333*242以下 6,000円 半切 1363*348以下 10,000円 聯落 1363*530以下 13,000円 全紙 1363*700以下 17,000円 Bランク(職人機械打ち) 半紙(縦長) 333*242以下 8,000円 半切 1363*348以下 12,000円 聯落 1363*530以下 15,000円 全紙 1363*700以下 19,000円 運営&額屋で応募要項の指示を参考に、1点ずつお客様が作品をより楽しめるようデザインします。(運営一任) |
振込先 ゆうちょのみ | ゆうちょから 00160-2-791785 他行から 当座 〇一九店 791785 口座名義 ワヨウショト゛ウカイ |
送付先 | 〒113-0034 東京都文京区湯島2-14-12 わよう書道会「和様の書展」作品在中 ※申し込み後の自動返信メールを印刷同梱してください ※両部門に出品者は同梱可能(封書等で分けて、それぞれにタイトル、氏名記載) |
応募基準 | 以下の「和様のルール」を守ること。 ・日本語で書く ・続け字、崩し字不可 ・楷書不可 ※注意事項等は申込時にチェック |
主たる筆記具 | 毛筆(デジタル、糸、立体素材も可) |
応募方法 | 出品する 【注意事項】 |
審査 | 公開審査/1審査員1賞&副賞 |
結果発表 | 会期中に公開/会期終了後、Web上で公開 |
主催 | わよう書道会 協力 NPO法人おりがみ |
※感染症拡大等により政府、都、利用施設の要請での中止の場合、返金ができない可能性があります。
※主催、運営は審査員の変更、中止による応募取り消し等の責任を一切負いません。
※審査員が「該当作品なし」とする場合もあります。
※審査員の企業・団体など所属先への問合せはご遠慮ください。ご質問などあれば「わよう書道会」ですべて承ります。
※原則100%展示を行います。予想以上に応募が来た場合、展示できない可能性もあります。
参考作例集 「和様の書展」作品集の販売
額装済 参考作例として役立つ作品集を販売しております。
(クレジット決済のみですが、銀行振込ご希望の方はメールでお問い合わせください。)
名前 | 第7回 和様の書展 公募作品集 | 第6回 和様の書展 公募作品集 | 第5回 和様の書展 作品集 |
画像 | |||
備考 | A5フルカラー 全54P | A5フルカラー 全48P(画像) | A5フルカラー 全42P(画像) |
価格 | 価格 800円(税込864円) | 価格 700円(税込756円) | 価格 700円(税込756円) |