わよう書道会
東京都文京区湯島2-14-12
TEL.0037-641-796-06001
「和様の書展」の応募フォームです。
「応募、著作権に関する注意事項」は最下部にあります。 ※ほとんどが必須項目です。 almost required お名前(氏名の間に半角スペース) name 電話番号(ハイフン必須) Phone メールアドレス mail address ご住所 address (作品・副賞等の送付(着払い)に使用) 郵便番号(ハイフン必須) Postal code ご住所 address 所属団体 Membership of institutions(任意 Optional)
年代 age 10代以下 10's or less20代 20's30代 30's40代 40's50代 50's60代 60's70代 70's80代以上 80's or more (10代以下のみ)保護者の許可を取得しています。(only 10's) I have obtained permission from my parents
■作品情報 Work information 作品票は書展、作品集等で公開します。記載時、ご注意ください。 作品名 Title 作品名ふりがな(日本語必須)Japanese Phonetic name(only Japanese required) 英語名 English title ※無記入は運営おまかせ。 作者名(雅号、ペンネーム) pen name 作者名ふりがな(日本人必須) Japanese Phonetic name(only Japanese required) 作品説明(最大100字程 短文が良い) work description(short statement recommended) 出典および引用 quotation 出品作品に第三者の知的財産権の侵害はありません。 There is no infringement of intellectual property rights. 引用説明 Quote(任意 Optional) 40字以内程度(できるだけ短文) As short as possible
作品サイズ指定は鉛筆で作品の左上と右下に記入。未記載は運営一任。 Specify the work size on the upper left and lower right of the work with a pencil. Leave the unspecified to operation.
■額装か軸装どちらか選択して下さい。 Please choose either framing or hanging scroll.
額装ではないインチ 203*254(作品サイズ 143*194以下) 6,000円 八切 242*303(作品サイズ 162*223以下) 7,200円太子 288*279(作品サイズ 188*279以下) 9,500円四切 349*424(作品サイズ 249*324以下) 11,000円大衣 394*509(作品サイズ 294*409以下) 13,400円その他 要相談
追加オプション(任意 Optional) 作品の浮かし 額価格の1.5倍 希望しない希望する 縮小(比率変更) 額価格の2倍 希望しない希望する 額装への希望(参考)
軸装ではない 半紙(縦長) 333*242以下 7,200円 半切 1363*348以下 11,000円 聯落 1363*530以下 14,300円 全紙 1363*700以下 17,900円 その他 要相談
追加オプション(任意 Optional) 一文字(いちもんじ) +0円 希望しない希望する 三段表装 +3,600円 希望しない貼り風帯あり貼り風帯なし 沈み貼り風帯 +1,800円 希望しない希望する 筋回し +3,600円 希望しない赤黒生成表具店におまかせ デザイン表装 +11,000円 希望しない希望する
軸装への希望(参考)
支払い名義 支払い日 出品料と表装代金等すべて支払いを行いました。
その他事項などあればお書き下さい。 添付ファイル(任意 Optional)
•審査は表装後、行います。振込後、作品と本応募用紙を所定の提出先に送付下さい。 •応募作品は、応募者自身のオリジナルで国内外未発表のものに限ります。ただし、硬筆部門は、他薦も可とします。 •他の書展、コンペティション等への二重応募は認められません。また、主催者の同意なしに他に公表しないものとします。 •応募作品の日本および世界の全ての国の特許、実用新案、意匠、商標に関する全ての権利は主催者に帰属するものとします。尚、上記権利の譲渡対価は、審査または展示をもって充てるものとします。 •必要に応じて応募者自身で著作権等の権利保護等の措置を講じてください。 •作品の表装は、原則、主催者側で行ないます。なお、わよう書道会の傘下会員等で、主催者が認める場合には、表装語作品の持ち込みを許可する場合があります。 •展示順、展示場所等は主催者が判断し決定します。 •応募作品、全てが展示されるとは限りませんので、予めご了承ください。 •作品が、既発表の書作品、デザインと同一または酷似している場合、または第三者の知的財産権の侵害となる場合(応募後に侵害となった場合を含む)は受賞結果発表後であっても受賞を取り消す場合があります。また、それにより主催者に損害が生じた場合、損害額を請求します。 •支払い済の出品料等の返金、表装の交換・修正等は、一切受け付けません。 •表装に関して、「表装のイメージ」はあくまで目安であり、一切を主催者に一任することとします。 •募集要項に記載された事項以外について取り決める必要が生じた場合、主催者の判断により決定します。 •主催者は作品受領後、応募作品の管理と輸送について万全の注意を払いますが、天災、その他の不慮の事故に基づく破損・紛失については一切の責任を負いません。 •応募作品の返送および副賞は、原則、梱包後、宅配便(着払い)にて行います。(副賞は作品と着払いの別送になる場合があります。予めご了承ください。) •主催者または主催者が許可した者は、応募作品および作者情報(作者名、都道府県、作品タイトル、釈文等)の展示・撮影・発表・出版・複製などをすることができます。商品化に際して作品の一部を改変して使用する場合があります。 •未成年の方については、受賞した場合に親権者の同意が必要となります。「送付先情報」欄の親権者名の自署記載により同意とみなします。 •記載のない内容に関して、すべて主催者側で判断し対応します。 個人情報について 応募者の方からご提供いただく個人情報は、運営事務局 うどよし書道教室の「個人情報保護方針」に基づき管理し、運営上の連絡や資料の発送、関連する催し物のお願い、統計処理に利用いたします。また、個人が特定できない情報として他企業へ提供する場合があります。