- ホーム
- 和様の書展
読める書「和様」はカンタンだけど難しい
「書は読めない」と言われます。
読めないのは、学校で教えない「筆記体」で書くからです。
「読める書」を書くには筆記体を使わず日本語で書けばいいだけです。
ところが、現在の書道で「筆記体を使わない」は、明治以降100年以上続く現在の書道業界ではカンタンに受け入れられません。
書道教室も中学生くらいから筆記体、政府、新聞社等の支援/優遇も、筆記体の書道団体に付与されてきました。
そのため、母国語である現行の日本語を書く"読める書”をやっても支援を得られなくなり、結果的に、誰もやらなくなりました。


中華式が主流の日本の書道で、”読める書”「和様」に真正面から取り組むことは簡単ではありません。
その代わり「和様」は、芸術での”ブルーオーシャン(未開拓分野)”なので実力次第です。
明治時代、近代化で活版印刷に対応するため日本政府は、漢字は、唐様(中華式)の「楷書」を採用。
そして、筆記体しかない300ほどある平仮名を1字1音のルールで統廃合し、現在の50音図の制定をしました(120年前の明治33年1900年)
同時に、ペンが普及したため、口語体を書く現在の日本語は、筆で書かれた歴史資料がありません。
その結果、伝統を重視した書道団体は、”読める書”「和様」を軽視した結果、未だに和様にはチャンスがあるのです。
アートと社会の新しい関係
アートを支援する企業は多いですが、そこにたどり着くためのステップは可視化されません。
「和様の書展」は、支援したい企業側とアーティスト側を「審査」と言うカタチで進めています(審査員募集中)。

審査協力企業
企業/専門家による審査、副賞提供

認証プロジェクト
文化庁「日本博」

後援
豊島区
出品ガイド
外部審査員で、審査結果に社会のニーズを反映
「和様の書展」の審査員は全員、外部審査員です。
当書展の外部審査員の採用は「従来の不正審査防止」という観点だけではありません。
現在、大手公募書展出身者で活躍されているアーティストがほとんどいません。
従来の公募書展の審査基準が、社会のニーズとのズレが考えられます。
一般企業で活躍されている外部審査員に審査してもらうことで、審査結果に社会のニーズを反映できると考えました。
企業による外部審査員は「アーティスト支援」の新しいカタチ
協力企業から受賞者に副賞を提供してもらいます。
これは、社会(企業)によるアーティスト支援です。
従来では大手資本しか参入できなかった公募書展への参画を「和様の書展」を通じて、より多くの企業に参画してほしいと考えています。
(ポスター 案内ハガキ画像 拡散にお使いください)
応募詳細(随時更新)
展示会名 | 和様の書展 |
場所日程 | 東京芸術劇場 ギャラリー2 ※「クセ字コンテスト」と同時開催 2020年1月17日(金) 15:00~19:00 18日(土)~19日(日) 11:00~17:00 |
出品料 | 9,900円(込) |
応募期間 | 2019年11月25日~12月3日(火)必着![]() |
振込先 | ゆうちょから 00160-2-791785 他行から 当座 〇一九店 791785 口座名義 ワヨウショト゛ウカイ |
応募サイズ | 横 70cm 縦 136cm 以内 ・作品範囲は、左上、右下”「 」”で指定。 |
応募基準 | 以下の「和様のルール」を守ること。 ・日本語で書く ・続け字、崩し字禁止 ・楷書禁止 ※注意事項等は申込時にチェック |
審査 | 別記 公開審査/1審査員1賞&副賞/ガチ審査 |
賞 | 現在、調整中 |
送付先 | 〒113-0034 東京都文京区湯島2-14-12 わよう書道会「和様の書展」 電話 0800-812-6303 ※両部門に出品者は、「和様の書展」の締切期間内に同梱可能(宛名に両部門名を記載)。 |
結果発表 | 会期中に公開/会期終了後、Web上で公開 |
※主催、運営は審査員の変更、中止による応募取り消し等の責任を一切負いません。
※審査員が「該当作品なし」とする場合もあります。
※審査員の企業・団体など所属先への問合せはご遠慮ください。ご質問などあれば「わよう書道会」ですべて承ります。
※会場スペースの関係で、予想以上に応募が来た場合、展示できない可能性もあります。
(応募締め切り後に応募数が確定するためです。そのような事態になれば、次回から大きな会場に変更します。)
審査員と副賞(集約中)
和様の書展は、すべて外部審査員で、中立公正に公開審査としております。
「1審査員1賞1副賞」の運用となっています。
そのため、1作品に複数受賞が起こることも特徴です。
賞名 | 副賞(随時更新) |
SPA! 賞 | 扶桑社発行書籍5000円分 |
文化放送「浜松町Innovation Culture Cafe」賞 | 文化放送オリジナルラジオ |
大修館書店 賞 | 『明鏡国語辞典 第二版 大型版』 |
芸艸堂 賞 | 北斎セット 木版摺り小箱+豆本北斎漫画 |
セーラー万年筆 賞 | バルカロール 銀万年筆(レッド・中字) |
ぺんてる 賞 | アートブラッシュ(カラー筆ペン)18本セット |
鈴木松風堂 賞 | A4箱、ハガキ箱、重ねペン立て3点セット |
昭和書体 賞 | 昭和書体全書体セット |
中国興業 潤滑油 賞 | 赤白ワイン各1本 |
仿古堂 賞 | 熊野筆の化粧筆セット |
墨運堂 賞(来場者アンケート) | 高級墨液 |
開明墨汁 賞 | 開明墨汁製品詰め合わせセット |
日光印 賞 | 日光印 四季(練り朱肉) |
黒瀬 陽平 賞 | 受賞作品をツイッターで論評 |
「シュウマイ」と書いて欲しいで 賞 | シュウマイ潤セレクトシュウマイ |
若林 朋子 賞 | 美術館・博物館パスポート |
古今亭 菊丸 賞 | 落語協会ペアチケット |
柳家 福治 賞 | 落語協会ペアチケット |
日本薬科大学 賞 | 日本薬科大学賞 地域連携コラボ商品 |
中国醸造㈱達磨(だるま)賞 | 達磨焼酎セット |
共立フーズサービス 賞 | 食事券1万円分 |
鍛冶屋煎餅 遊名詞 賞 | 受賞作の遊名詞(レーザー焼付) せんべい30枚(化粧箱詰め) |
モデルアート社 モデルアート賞 | 発行書籍・雑誌詰め合わせ |
鎌倉ハム富岡商会 賞 | 布巻ロース布巻ボンレス詰合せ |
藝を育むまち同好会 賞 | 天然水晶クラスタ(文鎮) |
※印刷物に掲載のある審査員「吉本興業顧問、慶應義塾大学大学院 中村伊知哉」様は、2019/12/9にスタッフより多忙を理由に審査員辞退のご連絡を頂きました。
出品者の皆様には、募集終了後での辞退連絡になり大変申し訳ございません。
参考作例集 「和様の書展」作品集の販売
額装済 参考作例として役立つ作品集を販売しております。
(クレジット決済のみですが、銀行振込ご希望の方はメールでお問い合わせください。)
第8回 | 第7回 | 第6回 | 第5回 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
A5フルカラー 全64P | A5フルカラー 全54P | A5フルカラー 全48P(画像) | A5フルカラー 全42P(画像) |
価格 990円(税込) | 価格 880円(税込) | 価格 770円(税込) | 価格 770円(税込) |